NEWS
お知らせ
「国際共修×メタバース×謎解き」企画を実施しました!
共通教育科目「グローバルコミュニケーション論」(仙石祐講師,永田浩一准教授)では,授業で「国際共修×メタバース×謎解き」企画を行いました.
本授業は,国内学生と留学生が協働しながら学び合う「国際共修授業」であり,グローバル社会で期待される人材像について情報を収集し,その中での自分の役割やキャリアを考え,表現することを目標としています.
セメスター前半の単元テーマ「留学 = 自分の国を離れて学ぶこと」に関するグループワークとして行われた本取組みは,国内学生と留学生の混成からなる小グループが,コンピュータ上の3D空間であるメタバース「ばーちゃるShinshu-u」に集まり,「留学」に関する謎を解きながら学び合う,というものです.
ばーちゃるShinshu-uは,松本市の中心市街地をメタバースに再現した「ばーちゃるまつもと」の一部として作成されたもので,アバタになった教員や学生が3D空間の講堂に集まって授業をしたり,個室でグループワークに取り組むことができます.
また謎解きは,授業で学んだ知識をベースとしつつも,国内学生と留学生が力を合わせ,発想力や論理的思考能力を駆使して挑むもので,多くの学生が苦しみながらも謎解きを楽しんでいました.
受講学生からは「今までの授業や松本に関することを参考に謎を解いていくことが楽しかったです.」「完全なオンラインでやったが,ラグもあまりなく話し合いがスムーズにできたのですごいなと感じた.」「同じグループの人といつもよりコミュニケーションが取れたのも良かった.最後一捻りされているのがよく考えられていて感動した.」などの感想が寄せられました.
なお本取組みは,日立システムズ様,OMOMO様のご協力のもとに進められました.
グローバル化推進センターでは,今後も様々な形態の国際共修プログラムを深化させ,国内学生と留学生のより良い学び合いを追求して参ります.